
司法書士はるひ事務所
〒815ー0033 福岡市南区大橋1丁目20-3₋804号 <西鉄大橋駅 西口から徒歩2分>
相続のお手続き、生前のご準備はお済みでしょうか。
司法書士が最適な方法をご一緒に検討いたします。
些細なことでも結構ですので、お気軽にご相談ください。
初回相談無料
〇相続のお手続き(不動産の名義変更、遺産分割協議、相続放棄 など)
〇生前のご準備(遺言書の作成・不動産の生前贈与 など)
〇認知症等の対策(成年後見人等選任の申立て など)
〇遺産の承継手続き(預貯金、株式、その他の遺産引継ぎ)
お問い合わせは、以下の①~③のどちらからでも結構です。
① お電 話: 092-555-6454
② メール : ito.sihou@gmail.com
相続のお手続き、生前のご準備について
【一番はじめにお伝えしたいこと】
できる限りお早めに、お手続き・ご準備して頂くことをお勧めします。
相続に関する問題は、どなたにでも訪れるものであり、いつ直面するのか誰にもはっきりとは分からないものです。
突然の認知症の発症などにより、ご本人の意思能力が低下してしまうことで、生前の相続対策が困難になってしまうケースが多々あります。"まだ自分は大丈夫"と思えているときが、ご準備の始め時です。少しずつでも結構ですので、お早めに生前のご準備を始めて頂くことを強くお勧めします。
また、実際に相続が発生した場合も、できる限りお早めにお手続きされることをお勧めします。
理由① 相続手続きのなかには、相続開始から一定期間が過ぎると手続きができなくなるものがあります。
理由② 第一の相続手続きが終わっていないうちに、次の世代の相続が発生すると、財産の権利関係がより複雑となり、お手続きが困難となってしまいます。
理由③ 令和6年(2024年)4月1日から相続登記が義務化となり、期限内に相続による不動産の名義変更申請をしないと、不動産を取得した相続人に対して10万円以下の過料が科されることがあります。
業務内容

相続手続き・生前のご準備
不動産の名義変更登記
遺言書の作成、遺産分割協議
家族信託、成年後見・任意後見
相続放棄・限定承認
その他の預貯金・株式など遺産の相続手続き

不動産登記
売買・贈与などによる名義変更
住所変更
担保権の設定・抹消
その他不動産登記全般

会社・法人登記
会社・法人の設立・合併
議事録作成・定款変更手続き
役員変更・新規就任
商号変更、本店移転
株式の発行、資本金の変更

裁判所のお手続き
成年後見人・保佐人・補助人選任の申立て
遺言書の検認
相続放棄・限定承認の申立て
遺産分割調停の申立て
代表司法書士のご紹介
伊東 寛朗
いとう ひろあき
福岡県司法書士会 第2161号
簡裁訴訟代理等業務認定 第2201463号
【略歴】
宮崎県生まれ
福岡県春日市育ち
九州大学 卒業
開業当時、事務所の名前を何にしようかと考えたとき、私を小学校2年生のときから育ててくれた春日市にちなんだ名前にしたい、そして、皆様にとって春の暖かな日のような事務所でありたいという目標のもと、”春日(はるひ)”と事務所の名前を決めました。
相続などの登記の専門家、身近な法律家である司法書士として、地元福岡、九州の皆様のお役に立てればと思っております。
事務所・営業時間について
事務所名|司法書士はるひ事務所
住所|〒815-0033 福岡市南区大橋1丁目20-3-804号
電話|092-555-6454
FAX|092-555-6470
メール|ito.sihou@gmail.com
営業時間|平日:9時~18時、土曜:9時~12時
日曜・祝日・上記以外の時間帯:事前にご相談ください。メール・お問い合わせフォームについては、24時間受け付けております。
事務所へのアクセス
当マンションの804号室が事務所となります。
当マンションの8階の一番奥のお部屋です。オートロックのマンションですので、入口にて”804”を入力して頂き、”呼出”ボタンを押してください。
近隣にコインパーキングも多数ありますので、お気軽にお立ち寄りください。

お知らせ
- 新年度が始まりましたこんにちは。司法書士の伊東です。2025年も早いもので4分の1が終わり、新年度の4月を迎えました。皆様におかれ… 続きを読む: 新年度が始まりました
- 相続登記の義務化についてこんにちは。司法書士の伊東です。昨日はあいにくのお天気でしたが、本日から土日にかけては天気も良く、春らしい暖か… 続きを読む: 相続登記の義務化について
- 司法書士の業務についてこんにちは、司法書士の伊東です。本日の福岡市南区大橋は、まだ肌寒いですが久々に日差しが気持ちよくウキウキな陽気… 続きを読む: 司法書士の業務について